

ギター配線交換 Gretsch テネシーローズ
現行モデルのグレッチテネシーローズの内部配線全交換のご依頼がありました。 まずはピックアップやポッド類、内部配線を全部外に出します。 画像をよく見てください・・・ そうなんです。Fホールに穴が開いてないのです。 グレッチによくある擬似Fホール系です。 ギブソン系のハコモノはFホール穴がありポット類が近いため そちらから取り出し交換したほうが後々の手間がだいぶ省けるのですよ。 でも今回は配線全交換なのでピックアップ穴からすべて出しちゃいますよ。 こんな感じで出しました。 取り出し前と同じポジションに置き構成をインプット。 そして、あとでどこのポジションか分からなくなる前に 取り出す際に各ポット等にマスキング等でどこのポジションか、標しをします。 その後指定の配線材と交換します。 今回交換した配線材は Belden 8450 2芯単線のシールド線になっております。 今回注意したのはトグルスイッチで 写真を取り忘れましたが、見た目はかなり簡易な構成ですが、 セレクトする板状の物がかなり変形しやすく グレッチのみでしか扱っていない為 価格も結構します。


山梨 中古楽器 販売・修理のお店
始めまして 山梨甲斐市にOPENした BeadGuitarです! 中古楽器販売・買取・修理 のお店です。 これからブログもアップしていきますよ! よろしくお願いいたします!